SSブログ

常に弱者の眼で! [介護]

2年ほど前に脳血管疾患(脳梗塞)で倒れられ、左片麻痺の障害を負われた54歳の男性がいらっしゃいます。

介護保険では、このような40歳以上64歳までの医療保険加入者の方が、老化に起因する特定疾病で要介護(要支援)状態になった場合もサービスを受けられます。

今回の方はリハビリを続けられてはおられるのですが、どうしても動作に時間がかかってしまうことで、ついつい家に閉じこもりがちになっておられました。

先日、ご自分よりもはるかに高齢の方が電動カートに乗っておられるのを見られ、乗りたそうな雰囲気をCM(ケアマネージャー)が察知されて私に連絡が入りました。

年齢もお若く、以前は車の運転もされていたようですから、簡単に操作はできると思いましたが、ご自宅の周辺は道も狭く、近所には波打った大きな踏切もあり、まずデモをしてみましょうということでこの日をむかえました。

前日までの天候とはうって変わって快晴で暖かい朝になり、絶好の試乗会日で、この方は朝早くから起きられて私が着くのを窓からずっと見ておられたようでした。

 

   

 

メーカーサービスマンから一通りの説明を受けてから、CMも付き添ってそろそろと出発をしましたが、歩く早さでは物足りないのかスピードを上げたくてうずうずされておられます。

 

そして問題の踏み切り前に到着、再度操作の説明を受けます。

 

 

 

 

踏み切り内は道路が波打っており、線路の隙間にタイヤが挟まってしまう危険もありますので、線路に対しては直角に若干スピードを上げて行きましょうということで緊張の一瞬です。

 

電車が通過して遮断機が上がり、自転車や車が一気に渡りきってから踏切内へ侵入します。

 

 

 

車でも結構バウンドする踏み切りでしたがスムーズに渡ることができました。

そして違う踏み切りでもチェックしてみることに・・・・・。

 

 

 

こちらの踏み切りは少し道幅が狭いのですが、通行量も少なく一方通行ですので先ほどの踏切よりも安全であるということで、なるべくならこちらを渡りましょうという意見の一致でご納得です。

 

約40分ほどの試乗でしたが上手に運転され、これからは外に出て行く楽しみができたと、試乗前とは別人のような顔で話されたのが印象的でした。

 

ただ今回も思ったのですが、いずこの道路も車が通るためにあるような作りで、社会的弱者には本当に優しくないむしろ危険なところが多いようです。

歩道には自転車が、あるいは粗大ゴミが放置してあったり、まったく歩道がない道であったり、やはり行政側はもちろん健常者もこのような弱者の立場で見ていないことがよくわかります。

 

  

 

 

 

そしてご自宅に到着、いよいよ「車庫入れ」です。

車庫はありませんので、自宅入口の前の道ぎりぎりに幅寄せして駐車しなければなりません。

しかしかつて大型免許もお持ちになり、その運転経験もあるこの方は難なくバックで一発駐車完了でした。

 

 

 

   

 

これで今後のリハビリにも積極的に行かれるでしょうし、何よりも外の空気を肌で感じられ生活に張りが出てくると思われます。

ただ、慣れた頃が一番事故が多いということを言い置いて次の現場に向かいました。

 

Iさん、くれぐれも気をつけて運転して下さいネ!!

そしてリハビリがんばって下さいね!!

 

 

 

 


nice!(8)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 8

コメント 17

rururu

東京も健常者以外には住みづらい街だといつも思います…。
道は狭いし駅は人でいっぱいだし。もっとみんなが安心して暮らせる街になると
いいなぁと思います。
電動カートで行動範囲が広がって、生活が今以上に充実した日々になると
すばらしいですね^^
by rururu (2007-11-12 14:50) 

pandada

rururuさん、早速のコメントありがとうございます。
行動範囲が広がるって、人生の楽しみが広がることですものね。
すごく楽しそうに運転されていましたよ。
by pandada (2007-11-12 19:35) 

lovin

歩きにくい道、、歩道も狭くて狭くて、っていうところ、
こちらの方にも多いです。
相方父の具合が悪くて、北海道から横浜の、うちから15分ほどのところに
最近引越ししてもらったのですが、
そういうこともあって、こういうところ、いろいろ気になるようになりました。
ちらっと見えてる阪急電車、なつかしいな。
by lovin (2007-11-12 23:36) 

購入前にちゃんと試乗会されるんですね。購入する方は丁寧な営業が
嬉しいですね。冬で寒くなる前に、行動手段ができて、よかった。
見事な縦列駐車に拍手!
by (2007-11-12 23:52) 

pandada

★lovinさん、おはようございます。
付き添って歩いてみれば、いかに車主導の道路かがよくわかります。
まず行政が手をいれなければならないことでしょうね。
踏み切りなんかも事故があってあたりまえのような感じでした。

★まっちょこさん、おはようございます。
おひさしぶりです。
まだまだお若い方ですし、どんどん外出してリハビリにも積極的に取り組んでいただけると思います。
縦駐車は本当にお見事でしたよ。
by pandada (2007-11-13 07:07) 

おとやん

カートで時々踏み切り事故のニュースを耳にします。

以前何かの番組で、安全対策のためにアクセルレバーをぎゅっと握ると止まるといってました。

こういうことを、pandadaさんのように事前に実際に乗って説明していれば、あのような事故も未然に防げたのでしょうにねぇ。

これからも頑張ってください。いつもいつも頭が下がります。
by おとやん (2007-11-13 10:42) 

pandada

おとやんさん、こんにちわ!
いつもお読みいただきありがとうございます。
とっさの時はやはりパニックになられる方が多いので、できるだけたくさんの人に使い方を知っておいていただきたいですね。
まわりの人たちがそういう優しさで接していただければ、事故はかなり防げると思います。
by pandada (2007-11-13 12:03) 

しろ

先日はご訪問ありがとうございました。

介護保険の認定って大変なんですよね。
なんでこの人が必要なの?っていう人が要介護だったり・・・
本当に必要な人に利用してもらいたいものです。

介護が必要と思われる方でも65歳未満だとちょっと難しいんですよね。
いろいろと疑問のある介護保険ですが、必要な人に適切に利用して
欲しいです。
by しろ (2007-11-14 02:30) 

pandada

しろさん、おはようございます!
介護認定が最近は少し厳しくなったとはいえ、おっしゃるようにおかしな判定結果が多いですね。
65歳未満でも、今回のように脳梗塞やパーキンソン病などの特定疾病の場合は介護保険の対象になります。
官僚や政治家は、もっと現場の実情を知って欲しいですね。
by pandada (2007-11-14 07:13) 

ふみ

最近電動カート、街でよく見かけますね。
道路の真ん中をゆっくりと走行していて
ヒヤヒヤすることもありますけど。
しかし記事の利用者さん、私より確実に車庫入れ
お上手です(笑)
by ふみ (2007-11-14 11:33) 

pandada

ふみさん、こんにちわ!
カートに乗られる方は確かに多くなりました。
事故も増加の一方みたいで、運転者の技術はもちろんですが、道路の整備をお願いしたいですね。
この方は以前に大型トラックも乗っておられたそうで、上手な訳です。
by pandada (2007-11-14 17:37) 

shikayu

人間って、自分が自由に動けるときは
なかなか「弱者」の気持ちになりきれないですよね・・・
でもだんだん歳をとってきて、
ゆっくりと歩んでいるおばあさんを見かけたりすると
「私もいつか・・・」と思いを馳せることが多くなってきて。
人を思いやる心忘れたくないです。
by shikayu (2007-11-16 08:40) 

pandada

shikayuさん、おはようございます!
「人を思いやる心」をいつも忘れないようにって難しいですね。
みんなが少しでもその心を持てれば住みやすい世界になるのですが・・・。
by pandada (2007-11-16 08:50) 

ハイマン

セニアカー
実は会社の違う部署で作っています。
段差乗り越えや溝にはまらないか
様々なテストをしている姿を私も見ています。
お客様の使い勝手を網羅するテストをしている
つもりですが、人生と同じで、同じ条件で網羅することは
不可能。だから、実際に使われる方とこうやって
事前にテストすることは本当に意義のあることだと思います。
きっとセニアカーを開発している技術者は全ての人に
こうやって立ち会いたいと思っているんだろうなぁ
by ハイマン (2007-11-16 22:09) 

pandada

ハイマンさん、おはようございます!
セニアカーをはじめ介護用品(福祉用具)は、ご利用になる方にとっては身体の一部になるものと考えております。
お薦めしたものがまったく合わなかったりすれば、時には命にかかわることもありますので、特に今回のような機器には気をつかいます。
最近のセニアカーは静かでスムーズな動きをします。
非常に良くなっていますと開発チームにお伝え下さい。
by pandada (2007-11-17 08:04) 

pandada

tishi998さん、nice!ありがとうございました!
by pandada (2007-11-19 07:08) 

pandada

kanaさん、nice!ありがとうございました!
by pandada (2007-11-30 07:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。